2014年 10月 30日
正社員ではなく、バイト看護師として転職した |
私は、自営業の夫の手伝いをしながらも看護師として働きたいと思っており、時間の自由が利き効率よく働けるバイト看護師を選びました。看護師不足の今、バイトといえどもいったん病院に就職してしまうともっと働いてほしいと頼まれがちです。しかし、転職サイトを利用し、より自分の条件に合う職場を見つけることができ、また条件交渉も行ってもらえたため、自分の生活にぴったりくる働き方ができています。夫の仕事の状況次第で働ける日数が月によって大きくばらつきがありますが、その希望に応じた働き方をさせてもらっています。
バイト看護師の魅力は、正社員として働く前にその職場を内側から見て判断できることです。今まで職場の人間関係に悩み、苦しい思いをしてきました。看護師の職場は、忙しくストレスの多い環境が多く、そんな中での人間関係に悩み、転職するとしても、また人間関係が悪いのではないかと不安になることは多いと思います。なかなか転職活動だけで本当の人間関係まで把握するのは困難です。そんなとき、バイト募集を知り、いったんバイトとして働いてみて、ここで働けるという自信がついたら正社員として雇ってもらえるかもしれないと期待してバイト看護師として働いてみることにしました。実際働いてみて大正解でした。バイトとして働きながら病棟の雰囲気や頼れる先輩がいるかなど内側から知り、安心してその後正社員として雇ってもらっています。もしも安心できない職場であり転々としてしまったとしても、バイトのため経歴に載せる必要がないため、その後の就職においても影響がでることがないためおすすめです。
私は正社員看護師として病院勤務をしていますが、もっとお給料が欲しいと思い、副業としてバイト看護師もしています。2交代勤務の影響で思いもよらない連休が発生することがあります。平日だし特に遊び相手もいないしもったいないなぁって時にバイトをすると、お給料をいただけ、看護師としての経験も増やすことができます。違う職場で働くと、視野が広がりお勧めです。
私は今正社員として病院勤務をしていますが、介護の現場にも興味があり、介護施設でのバイトを始めました。いきなり転職するのは不安なため、バイトで働き現場を知ってみようと思いました。病院と施設では患者さん・利用者さんへの接し方が違っていたり、病院では看護師が多く主体的に動けるのが施設では介護スタッフのほうが多いため、病院以上の職種間コミュニケーションを求められたりと慣れないことがありますが、生活の場としての介護施設での穏やかな雰囲気にも魅力を感じています。看護師のブログを参考に、現在はバイトとして働きながら、今後病院で働き続けるか施設へ転職をするかを考え中です。
#
by tamesiexite
| 2014-10-30 17:52